上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
決済ポジション +6,150円 保有中ポジション -57,990円NZD/JPY 買い 78.49 -67,170円
AUD/JPY 買い 86.95 +1,750円
ZAR/JPY 買い 13.26 +2,440円
TRY/JPY 買い 85.91 +4,970円
通算成績 -676,840円 (-47,110円)今週は決済ベースで6千円のプラス、含み込みで4万7千円のマイナスでした。
まあ、当然の結果ですが、どちらかと言うと円高の被害は最小限にとどめることができたように思います。
金曜日の朝の時点で今回も強制ロスカットに見舞われたひとが多かったのではないでしょうか。
もしかしたら、月曜の朝もかなり下げて始まる可能性があるので、そしたら再び悲劇が起こります。
さて、雇用統計ですが、思ったよりも円安になりませんでしたし株も上がりませんでした。
ダウが少し上げていますが、ナスダックが下げているので、月曜日の日経平均は下げて始まるでしょう。
ダウも前日に300ドル下げて、昨日はたったの30ドル戻しただけですから、かなり危ない状況です。
ただ、唯一の救いは金融株が買われたことです。
景気後退は避けられないとしても、金融不安が和らいでくれれば、株も為替も戻ると思いますので。
またしても楽観的に考えるならば、月曜の朝は少し円高に戻り、日経平均は下値を探る展開になるが、後場に入ってから急速に値を戻し、200円くらい上げて引ける、という予想をしています。
為替は日経平均が上げても反応しないのですが、15時過ぎに一気に円安になる、というストーリーです。
結局は自分にとって都合の良い予想しかできないので、これは予想ではなくて単なる期待ですね。
そして、これまでの経験から「期待は裏切られ、不安は的中する」事態になりかねません。
トルコは値動きが荒いので、月曜日にストップにかかる可能性もあります。
オセアニアとランドはしばらく保有してみようと思います。
これまでの損失は小さくはないのですが、なんとか生き残ってこれたので、最悪の場合は増資でもして挑戦していこうと思っています。
なんだかんだで、やはりクロス円は仕込み時だと思います。
粘って粘って、なんとか良いポジションを持てればなあと。
それでは、皆さん良い週末を!(21時28分)
押していただけるとうれしいです。
スポンサーサイト
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2008/09/06(土) 21:34:15|
- 成績
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0